★★★★★★ お知らせ (2022.08.15現在) ★★★★★★ |
|
↑↑↑↑
▼第2回『伊藤彰規さんとTea time talk』9/6(火)15:00 ☆岡本倫子さんフラメンコ ライブ 2022.8.28 高円寺にて☆ ![]() 岡本倫子スペイン舞踊団(東京・池袋)を主宰する48期岡本倫子さんが 8/28(日)に高円寺でライブを行います。 本場スペインのような熱気あふれるタブラオで岡本さんのフラメンコを お楽しみください。 『エスペランサ☆Present Las Amazonesas Live』 日時:8/28(日)12:30オープン 13:30 スタート 会場:Tablao ESPERANZA タブラオ・エスペランサ 東京都杉並区高円寺南3−45−10 料金:ショーチャージ(タパス+1ドリンク付) 5,000円 TEL:080-8460-4241 予約はこちらhttps://tablaoesperanza.jp/live/08-28/ ![]()
☆ 85期 藤澤五月さん 日本カーリング史上初の銀メダル!2022.2.20☆ ![]() ![]() 北京冬期オリンピックカーリング女子決勝戦。 85期藤澤五月さんのロコ・ソラーレは英国と闘い史上初の銀メダルを獲得しました。 ●日本(9E終了時点コンシード) 3- 1 英国○ 決勝戦は英国にリードされロコが追いかける展開になりましたが 残念ながら届かず銀メダルとなりました。 今期のロコは国内代表戦、オリンピック出場権争奪世界戦、オリンピック予選リーグで 何度も崖っぷちをから這い上がりました。 前回の銅メダルから大きな階段をひとつ登って銀メダルを獲得したのは見事です。 これでまた新しい目標が出来た訳ですから、次は金をめざしてもたいたいものです。 ロコ・ソラーレ、藤澤五月さんおめでとうございます。 胸を張って帰って来てください。
☆ UIJターン希望者向け企業説明会 10/9(土)有楽町 にて☆
『矢萩典行作陶展』9/6(月)〜9/11(土)
▼Facebook山上木工 ▼山上木工HP
☆ 48期 矢萩典行さん(作陶展8/31~)・伊藤彰規さん(個展9/1~) 同時期に銀座で個展開催 ☆ 矢萩典行さんと伊藤彰規さんは北斗48期同期生。ともに多摩美大へ進み現在は お二人とも年2〜3回個展を開催するなど創作活動に邁進しています。 昨年8月には北見で「二人展」を開催するほど互いに尊敬しあい刺激しあう仲です。 そのお二人が、8/31から矢萩さんが、9/1から伊藤さんがそれぞれ銀座の画廊で個展を開催します。 両会場とも銀座1丁目にあり徒歩3分ほどの至近距離ですから、ぜひ両会場を訪問して 激励鑑賞してはいかがでしょう。 ☆矢萩典行 作陶展 8/31(月)〜9/5(土) 銀座・ギャラリー邨 mura
☆ 44期 大島宇三郎さん 演出・出演 7/29~8/9☆
☆85期 藤澤五月さんカーリング日本選手権優勝 2020.2.16☆ ![]() カーリング日本選手権女子決勝で85期藤澤五月さんのロコソラーレが優勝しました。 決勝戦は昨年優勝の宿敵中部電力を相手に両者逆転逆転の息詰るシーソーゲームでしたが 延長11エンドで突き放し見事雪辱を果たしました。 ○ロコソラーレ 7-6 中部電力● 藤澤五月さんおめでとうございます。みなさん応援ありがとうございました。 ロコソラーレは4年ぶり2回目の優勝で、3月カナダで開催される世界選手権に出場します。 また2022年北京冬期五輪出場に王手をかけました。 ☆ 藤澤姉妹対決!カーリング日本選手権女子 ☆ 予選リーグ2/9(日)で85期藤澤五月さん(ロコ・ソラーレ)と83期藤澤汐里さん(チーム東京)が 対戦しました。 姉妹対決&同窓生対決という珍しい対戦でした。 結果は妹藤澤五月さんのロコ・ソラーレが勝利。 ![]() チーム東京 83期 藤澤汐里さん(左端) ☆母校クイズ研究会「エコノミクス甲子園」出場おめでとう! 2020.2.9 開催☆ ![]() 2月9日東京代々木で開催される第14回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」に 北海道代表として母校「クイズ研究会」の2年生本庄海築君と伊井快斗が出場します。 本庄君伊井君全国大会出場おめでとう!そしてガンバレ! 「エコノミクス甲子園」は都道府県代表高校46校が出場し税金や金融諸制度など経済に関する知識を競うクイズ大会です。
☆42期 沢田亜矢子さん ライブ 2019.10.30☆ ☆38期 佐々木梅治さん ☆北斗ラグビー部 北北海道大会ベスト4 2019/10/12☆ ☆第87回 強行遠足は2019/ 9/29(日)開催されました☆ 【パンフレット】クリックして拡大 ▼チケットご希望の方は「氏名・住所・卒業期・必要な枚数」を宮永さんへ申込んでください。 【写真○の中:ヴァイオリン58期 宮永さん】 ☆ 44期 大島宇三郎さん主宰 『SPACE U』公演 2019/5/24から ☆ --------------
|
●『ステップ押上 ピアノ・二胡コンサート』開催 2019/3/31 東京とどの実会相談役(前会長)の小山内清孝さん(26期)が代表を務めていらっしゃる 更生保護法人東京実華道場「ステップ押上」で「ピアノ・二胡コンサート」が開催されます。 入場無料です。ご都合のよい方は是非鑑賞においでください。 |
|
![]() ![]() ↑ クリックで拡大 ↑ |
「第10回ステップ押上 ピアノ・二胡コンサート」
|
東京とどの実会会長を務める画家・絵本作家の長谷川知子さん(40期)が 絵本『クリスマス・キャロル』を刊行しました。 人間の持つ暖かさを描いたディケンズの名作を小学校低学年の子どもたち のために、長谷川さんの親しみやすい絵でまとめた1冊です。お子さん、 お孫さんへのプレゼントに最適な絵本です。 ▼ポプラ世界名作童話(出版社:ポプラ社) |
![]() ![]() |
|
●48期 矢萩 典行さん 陶展 2018/12/1(土)〜12/29(土)
●第86回 強行遠足は2018/ 9/30(日)開催されました。
母校の伝統行事『強行遠足』が9月30日に開催されました。
全日制男子は母校を午前4時スタート、72km。女子は午前5時スタート、42km。
定時制男子は置戸から午前8時30分スタート、26km。女子は訓子府から午前8時スタート、21km。
86回目の今年は甲府一高から交歓生が参加し北斗生と一緒に走り、
男女共甲府一高生が1位に輝きました。
(「強行遠足」を継続開催しているのは北見北斗と甲府一高の2校だけだそうです。
平成4年第60回強行遠足から両校の交流が始まり3年ごとに交歓生を派遣し
強行遠足に参加しています。)
北斗HP 強行遠足記事へ
●『強行遠足完走バッジの額』歴代全バッジ揃う 2018/9/28
母校事務室廊下に飾られている『強行遠足完走バッジの額』は同窓生からの寄贈された
完走バッジが飾られています。昭和27年〜現在までの歴代バッジのうち唯一昭和34年が
欠けていましたが、このたび遂に全て揃ったそうですです。
母校訪問の際は是非見てください。
額拡大
母校HP 完走バッジ記事 へ
●チケットプレゼント
ヴァイオリニスト(アマチュア)58期宮永浩美さん所属管弦楽団演奏会
6月の東京とどの実会総会において58期宮永浩美さんご自身からお知らせがありましたように、
宮永さんが所属するアマチュアオーケストラ「中央フィルハーモニア管弦楽団」の定期演奏会が
いよいよ11月24日(土)「なかのZERO」大ホールにて開催されます。
<中央フィルハーモニア管弦楽団 第76回定期演奏会>
日時:11月24日(土)開場13:20 開演14:00
場所:なかのZERO 大ホール
指揮:松元宏康
曲目:モーツアルト/歌劇「劇場支配人」序曲
ライネッケ/フルート協奏曲 独奏:泉 真由
ドヴォルザーク/交響曲第7番 ニ短調
拡大
拡大
☆このたび宮永さんからとどの実会員のみなさんにこの演奏会チケットをプレゼントしたいとの申し出がありました。
とどの実会員のみなさん。家族・友人知人を誘って宮永さんへの応援・鑑賞に行きましょう。
チケットご希望の方は「氏名・住所・卒業期・必要な枚数」を書いてメールで宮永さんへ申込んでください。
▼申込先メールアドレス:vn.miyanaga.hiromi@gmail.com
▼締切:11月20日(火)まで
▼早めに申し込んでくださればチケットを郵送します。
締切間際の申込の場合は当日会場受付での受け取りになりますとのこと。
☆演奏中の宮永さん
●花園へ惜しくもあと一歩 ラグビー部準優勝 2018.9.24
▼第98回全国高校ラグビー北北海道大会の決勝戦が9/24えんがる球技場で行われました。
母校ラグビー部は2年ぶりの決勝進出で旭川龍谷と対戦。シード校同士の対戦にふさわしく
両校持ち味を発揮した素晴らしい試合を展開しました。
前半7点リードで折り返した母校でしたが後半逆転を許し惜しくも準優勝でした。
●北見北斗 7−13 旭川龍谷○
▼昨年就任した小野監督の指導の下「再び花園へ」を合言葉に鍛練を重ね着実に力を
つけてきたラグビー部。来年に期待しましょう。ラグビー部選手諸君よくやった。
来年こそ花園へ!ガンバレ!
▼応援席には在校生、父兄、ラグビー部OB、北斗OB、それに58期生10人ほどが
母校の応援に駆けつけ声援を送りました。惜しくも今回は花園へのキップ を手にすることは
叶いませんでしたが、選手の健闘に「よくやった!北斗」の声が挙っていました。
【写真・情報提供】58期 佐々木斉さん
●伊藤彰規展「野のconstellation」 2018.9.1〜9.8
母校美術部OBで48期 伊藤彰規さんの個展が9月1日(土)〜9月8日(土)、
東京銀座ギャラリーゴトウで開催されます。
毎年1〜2回個展を開いている伊藤さんですが、10月に北見へ引っ越すので
東京在住最後の個展になるとのことです。
ぜひお出かけください。
▼日時:9月1日(土)~9月8日(土)12:00〜18:00
(9月2日は12:00〜17:00。最終日9月8日(土)は16:30まで)
▼会場:ギャラリーゴトウ
〒104-0061東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7F
TEL:03-6410-8881
https://www.facebook.com/gotomariko
拡大 ↓ クリック
------会場レポ------
伊藤さん夫妻
●48期 岡本倫子スペイン舞踊団新人公演 2018.7.28〜29
▼48期岡本倫子さんが主宰する「岡本倫子スペイン舞踊団」の新人公演が開催されます。
「岡本倫子スペイン舞踊団 第31回新人公演」
日時:7月28日(土)開演17:00 7月29日(日)開演16:00
場所:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)有楽町線・東池袋駅
東京都豊島区東池袋4-5-2ライズアリ-ナビル2F・3F
03-5391-0751
チケット予約は http://www.michiko-okamoto.com/ticket/
詳細は ↓ クリック
▼全国でロードショー上映中の夏休みアニメ映画「アーリーマン ~ダグと仲間のキックオフ~(日本語吹替え版)」
この映画の登場人物「ボブナー長老」の声を38期佐々木梅治先輩が吹き替えしています。
夏休みにお子さんお孫さんと是非見にいってください。
▼38期 佐々木梅治さん(劇団民藝)俳優・声優
数多くの舞台、映画、ドラマに出演。アニメ声優、外国映画TVドラマの吹替えでは数知れず。
「チャングムの誓い」でカン・トックおじさん役の吹替えは記憶に新しい。
他にデニス・ホッパー、アラン・アーキン、スティーブン・スピルバーグ、シリル・キューザック、
ジョン・ボイト、ビル・マーレイ、ジャック・ホーキンス、クリストファー・リー、
ウオルター・マッソーなどの吹替えを担当している。
● 熱闘! 惜しくも決勝進出ならず 2018.7.20
▼北北海道大会 7/20 準決勝
○クラーク国際 9−6 北見北斗●
初回から取って取られて追いついて逆転また逆転の息詰る展開。結城投手の本塁打などで
7回まで1点リードしていた北斗は8回に逆転され惜しくも敗れました。
しかし、北見地区代表の意地を見せ4年ぶりのベスト4は立派です。
結城投手はじめ選手諸君、全員よく頑張った。北斗健児の面目躍如です。熱闘をありがとう!
また来年、甲子園めざして頑張れ!
●野球部 3年ぶり26度目 北北海道大会へ出場 おめでとう! 2018.7.1
全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園) 北北海道大会北見支部予選 (北見市東陵公園野球場)。
ノーシードから連勝、勝ち上がってきた母校は代表決定戦で北見工を退け北北海道大会へ進出を決めました。
▼6/24開会式では母校野球部小山田主将が選手宣誓の大役を務めました。
▼Bブロック結果
6/25 1回戦 ○北斗6ー4北見商●(延長10回)
6/30 2回戦 ○北斗6ー5網走桂陽●(延長11回)
7/1 決勝戦 ○北見北斗4ー3北見工●
▼Aブロックは紋別が網走南ヶ丘を降し北北海道大会へ。
▼北北海道大会は、7/6組合わせ抽選、7/14開幕です。
▽決勝戦観戦レポート・写真(野球部OB・58期 佐々木 斉さん)
『高校野球北見支部大会の代表決定戦の観戦に行ってきました。
そのときに写した写真をお送りいたします。
37年前、3年生7名の若いチームが、春の大会まで結果が出なかったチームが、
一致団結して勝ち進み、雨の代表決定戦では全校応援を力に善戦したことがありました。
今回も実力に勝る北見工業との雨の代表決定戦は、全校応援を力に見事に勝利、
3年生が7名と若いチームが北北海道大会に出場することとなりました。
守備がしっかりすると、若いチームだけに勢いに乗って勝ち進む可能性があります。
北北海道大会での活躍が楽しみですね。
ただ、残念なことがありました。
高校野球は勝つと校歌をうたいますが、生徒のほとんどが歌いませんでした。
”オホーツク海の流氷は・・・”知らないのかもしれません。
もちろん、”鉄腕うなり〜”もなかったです。』
雨の中、全校応援
3試合連投433球 エース結城投手(3年)
試合終了
●大学入試合格者数 国公立(現役)115名 2018.3.31
本年3月卒業生(93期生)の進学状況が判明しました。現役国公立合格115名。
東大2名。現役の東大合格は20年ぶりだそうです。
京大に1名。北大は19名。
東大合格の2名は、硬式テニス部、山岳部に所属し全道大会に出場。京大合格の生徒は野球部
で3年間頑張ったそうです。文武両道の伝統が脈々と流れていることは嬉しいことです。
大学等入試合格者一覧 (PDF)
●85期藤澤さん 86期平田さん 母校でカーリング報告会 2018.3.23
母校では3/23、85期藤澤五月さん、86期平田洸介さんを迎えてオリンピック報告会が開催されました。
2人のオリンピアンは在校生の大歓迎を受けました。
●母校ブラスバンドが華を添える 85期 藤澤五月さん北見で凱旋パレード
藤澤五月さんに北見市民特別栄誉賞 おめでとうございます! 2018.3.21
オリンピック銅メダルに輝いたLS北見が地元北見市で凱旋パレードを行い
市民1万2,000人が集まりました。パレードでは母校吹奏楽局の諸君が先輩
の快挙を祝し演奏を行いました。
パレードの後に開催された報告会で辻市長よりLS北見のメンバーに
「市民特別栄誉賞」が贈られました。
●北斗同窓生対決 85期 藤澤五月さん優勝 86期平田洸介さん2位 2018.3.18
4月にスエーデンで開催の「世界ミックスダブルスカーリング選手権大会」への
日本代表を決める「日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」決勝。
母校85期生藤澤五月さんのフジヤマチームが全勝優勝し五輪メダリストの実力を
見せてくれました。藤澤さんおめでとうございます。
2位になった86期生平田洸介さんは平昌五輪男子日本代表SC軽井沢のリザーブ
でしたので表で活躍する機会がありませんでした。今回の大会では強化委員会
推薦枠で出場。大方の予想を裏切り決勝迄駒を進めたのは見事でした。
北斗先輩後輩対決という夢の様な試合を実現させた二人は正に母校の誉れです。
藤澤さん平田さんありがとうございました。二人ともこれからも頑張ってくだ
さい。
藤澤さんは4月スエーデンの世界大会です。楽しみですね。健闘を祈っています。
同窓生のみなさん、応援ありがとうございました。
結果 | 放送予定 | ||
準決勝 | 2月23日(金) |
●日本 6ー7 韓国○ | 20:05 NHK総合 |
3位決定戦 | 2月24日(土) | ○日本 5ー3 英国● | 19:30 NHK総合 |
決勝 | 2月25日(日) | ●韓国 ー スエーデン○ | 10:05 NHK総合 |
結果 | 放送予定 | ||
予選① | 2月14日(水) | ○日本 10ー5 アメリカ● | 14:05 NHK総合 |
予選② | 2月15日(木) | ○日本 8ー5 デンマーク● | 09:05 TBS |
予選③ | ○日本 7ー5 韓国● | 20:05 NHK総合 | |
予選④ | 2月17日(土) | ●日本 6ー7 中国○ | 09:05 テレビ朝日 |
予選⑤ | ○日本 10ー5 ロシア● | 20:05 NHK総合 | |
予選⑥ | 2月19日(月) | ●日本 3ー8 カナダ○ | 09:05 日テレ・NHK BS1 |
予選⑦ | ○日本 5ー4 スエーデン● | 20:05 日テレ | |
予選⑧ | 2月20日(火) | ●日本 6ー8 イギリス○ | 14:05 NHK BS1 |
予選⑨ | 2月21日(水) | ●日本 4ー8 スイス○ | 20:05 NHK総合 |
結果 | 放送予定 | ||
予選① | 2月14日(水) | ○日本 6ー4 ノルウエー● | 20:05 TBS |
予選② | 2月15日(木) | ●日本 5ー6 イギリス○ | 14:05 フジTV |
予選③ | 2月16日(金) | ●日本 5ー6 スイス○ | 20:05 NHK総合 |
予選④ | 2月17日(土) | ○日本 6ー5 イタリア● | 14:05 NHK BS1 |
予選⑤ | 2月18日(日) | ○日本 8ー2 アメリカ● | 09:05 NHK総合・Eテレ |
予選⑥ | ●日本 4ー11 スエーデン○ | 20:05 テレ朝 | |
予選⑦ | 2月20日(火) | ●日本 4ー8 カナダ○ | 09:05 NHK総合 |
予選⑧ | ○日本 6ー4 デンマーク● | 20:05 NHK BS1・フジTV | |
予選⑨ | 2月21日(水) | ●日本 4ー10 韓国○ | 14:05 Eテレ |
●85期藤澤さん 銅メダル おめでとうございます 2018.2.24
☆カーリング女子3位決定戦 ○日本5−3イギリス●
序盤から拮抗した息詰る展開。同点で迎えた9エンドにスチールに成功。1点リードのラストエンド
英国のミスで勝利。
銅メダル獲得は日本カーリング史上初の快挙です。
●85期藤澤さん 準決勝 惜敗 3位決定戦へ 2018.2.23
☆カーリング女子準決勝 ●日本6−7韓国○
序盤3点リードされ10エンドで同点に追いつきましたがエキストラエンドで惜敗。
韓国のショットの正確性が光る試合でした。
明日2/24の3位決定戦の相手はイギリスです。勝てば銅メダル!
開き直ってがんばれー!
●85期藤澤さん スイスに敗れるも準決勝進出 2018.2.21
☆カーリング女子予選リーグ最終戦 ●日本4−8スイス○
日本はスイスに敗れ通算5勝4敗になりましたが、アメリカが敗れたため
準決勝に進出することが決まりました。日本勢としては初の準決勝進出です。
ラッキーチャンス。天運も味方しています。
準決勝は2/23(金)1位通過の韓国との闘いです。是非頑張ってください。
●85期藤澤さん お気に入りおやつ 赤いサイロ 2018.2.21
☆カーリング女子予選
ハーフタイムで選手達が食べているおやつが注目されています。
北見っ子なら誰でも知ってる「赤いサイロ」
●86期平田さん 準決勝ならず 残念 2018.2.21
☆カーリング男子予選 ●日本 4−10 韓国○●85期藤澤さん 準決勝進出かけて今夜スイス戦 2018.2.21
☆カーリング女子予選
2/20イギリス戦で敗れ現在5勝3敗で迎える最終戦が2/21今夜行われます。
がんばれLS北見。がんばれ藤澤さん。
●86期平田さん 準決勝進出かけて今日韓国戦 2018.2.21
☆カーリング男子予選
2/20、カナダに敗れましたがデンマークに勝ち現在4勝4敗。
2/21の韓国戦は準決勝進出がかかる負けられない試合です。応援しましょう!
86期平田洸介さんはリザーブにまわっていますので試合に登場していませんが
TV中継で長岡コーチの横で試合を見つめている姿が時々放送されます。
●85期藤澤さん 5勝2敗 2018.2.19
☆カーリング女子予選(2/19)
朝の試合で強豪カナダに敗れましたが、夜に行われたスエーデン戦は
大接戦の末大逆転勝利。おめでとう!
●日本 3−8 カナダ○
○日本 5−4スエーデン●
▼女子優勝 LS北見(オリンピック日本代表)
・準決勝 ○LS北見 6−5 スイス(オリンピックスイス代表)●
・決勝 ○LS北見 10−3 中部電力 ●
▼男子優勝 SC軽井沢クラブ(オリンピック日本代表)
・準決勝 ○SC軽井沢クラブ 7-1 スエーデン●
・決勝 ○SC軽井沢クラブ 5-4 韓国(オリンピック韓国代表)●
●85期藤澤さん・86期平田さん 準決勝進出 2017.12.16
12/14から軽井沢アイスパークで開催されている「軽井沢国際カーリング選手権大会」。
85期藤澤五月さんがスキップを務める「LS北見」は 12/16の準々決勝でスエーデンに
競り勝ち準決勝進出を決めました。
準決勝は12/17。相手はスイス(五輪スイス代表)チームです。がんばれ!
男子も86期平田洸介さん所属の「SC軽井沢」が全勝で準決勝へ進出。
12/17強豪スエーデンと対戦です。がんばれ!
●85期藤澤さん準優勝・86期平田さん3位 おめでとう 2017.11.9
昌平オリンピックの前哨戦、2017年11月2日(木)~9日(木)オーストラリア・エリナで開催された
「パシフィックアジアカーリング選手権2017」で、85期藤澤五月さんがスキップを務める「LS北見」は
女子準優勝。86期平田洸介さん所属の「SC軽井沢」は男子3位に入賞しました。
昌平オリンピックでも頑張ってもらいたいものです。
▼パシフィックアジアカーリング選手権2017 2017年11月2日(木)~9日(木)オーストラリア・エリナ
女子 準優勝(銀メダル)
11/8準決勝 ○日本 6: 5 中国●
11/9決勝 ●日本 6:11 韓国○
男子 3位(銅メダル)
11/8 準決勝 ●日本 7:8 韓国○
11/9 3位決定戦 ○日本 11:4 オーストラリア●
昌平オリンピック カーリング女子 日本代表決定戦で85期藤澤五月さんがスキップを務める
「LS北見」が3勝1敗で中部電力を降し見事日本代表になりました。藤沢さんおめでとう!
来年2月開催予定の昌平オリンピックへは、86期平田洸介さんが所属する男子カーリング
「SC軽井沢クラブ」が先に出場を決めていますので、母校卒業生2名が冬期オリンピック
出場という母校史上初の快挙です。
9月8日(金)~10日(日)の3日間、アドヴィックス常呂カーリングホールにおいて、平昌オリンピック女子カーリング
日本代表決定戦が開催され、85期藤澤五月さん所属「LS北見」と「中部電力」が5試合を行い代表権を争います。
NHKが全試合中継しますので応援しましょう。
NHK特設サイト
LS北見HP
日本カーリング協会HP
沢田亜矢子さんが唄って踊る愉快なミュージカルに出演します。
沢田さん:「誰でも楽しめる、分かりやすいミュージカルです。笑い満載。
私も歳と闘いながら唄い、喋りまくります。是非是非、御運び下さーい。」
▼ミュージカル『Dance Revolution ~ソノトキのワタシ~』
▼日時:8/30(水)〜9/3(日) 毎日昼夜2回公演
▼会場:築地ブディストホール
東京都中央区築地3-15-1 築地本願寺内 第一伝道会館2F
TEL:03-3248-0798
▼チケット:前売6,000円※
※前売券は沢田さんへ申込んでください。
「詳しくは090-4170-9109までショートメッセージでご連絡くださいませ。」 とのことです。
●ラグビー部 北見支部ラグビー選手権 優勝 2017.8.23
▼北斗高校ラグビー部は8/23〜24に開催された高体連北見支部ラグビー選手権大会で優勝しました。
・1回戦 北斗 47 - 6 北見工業
・決勝戦 北斗 29 - 26 遠軽
9/20から小樽市で開かれる「第70回北海道高等学校ラグビーフットボール南北選手権大会」に
出場することになりました。
おめでとうラグビー部諸君。全道大会もがんばれ!
●23期・24期 米寿同期会 2017.8.10
▼23期24期の大先輩が米寿を迎え北見で同期会を開催したそうです。
おめでとうございます。ますますお元気で。
●85期 藤澤五月さん カーリング「どうぎんクラシック」優勝おめでとう! 2017.8.6
▼カーリングの国際カップ戦どうぎんクラシックで藤澤さん所属のLS北見は決勝戦で
韓国チームに勝ち、日本勢で初めて優勝しました。
○LS北見 7―3
M.Kim(韓国)●
▼母校3年生 風呂谷幸汰君が「第42回全国高等学校トランポリン競技選手権大会」(北九州市)で
堂々の最高跳躍点賞を受賞しました。風呂谷君おめでとう!
☆第30回岡本倫子スペイン舞踊団新人公演
【日時】2017年7月29日(土)17:00開演/30日(日)16:00開演
【会場】あうるすぽっと(東池袋駅直結)
【出演者】岡本倫子スペイン舞踊教室生徒
岡本倫子、大塚香代、塩川朋子、後藤なほこ、荻村真知子
山﨑まさし(ギター)、今田央(ギター)、有田圭輔(カンテ)、水落麻理(カンテ)
【入場料】前売自由席3,500円/指定席4,500円
【ご予約・お問合せ】岡本倫子スペイン舞踊団03-3590-8238
指定席は数に限りがありますので早めに申し込んでください。
http://www.michiko-okamoto.com
▼第44回北海道高等学校選抜ラグビーフットボール大会。
一回戦は快勝でしたが二回戦で敗退しました。応援ありがとうございました。
一回戦(7/23) ○北斗 52ー 7 立命館慶祥高●
二回戦(7/24) ●北斗 12ー51 つくば秀英 ○
【7/23 一回戦】
---------------
●ラグビー部 北海道選抜大会出場 2017.7.23
▼江別市で7/23から始まる第44回北海道高等学校選抜ラグビーフットボール大会に
母校ラグビー部が出場します。
道内15校が激突する大会で、初戦は強豪立命館慶祥高です。
小野新監督のもと着実に力をつけてきたラグビー部の活躍が楽しみです。
来週の文化祭まで、あと1週間ほどになりましたが、生徒は着々と準備を進めています。
先週は「各クラスブロックの結団式」を行い、絆を深めました。「各クラスブロックでの合唱」の練習、
「各クラスの山車や衣装」の作業も始まりました。
文化祭全体を運営する生徒会も仮装行列を先導する吹奏楽局も頑張っています!
●伝統の一戦 『野獣』対『猛獣』対決 惜敗 2017.7.1
▼夏の甲子園、北見支部予選 7/1(土)Bブロック第2回戦。
大正時代から続く北見地方伝統の一戦「野獣(野付牛中)」対「猛獣(網走中)」対決で
母校野球部は残念ながら敗れました。
●北見北斗 3ー5 網走南ヶ丘○
精一杯がんばった野球部選手諸君、ごくろうさん!胸を張ってまた頑張ろう!
●北見北斗高校 管内高校初のSSHに指定 2017.6.4
▼母校は文科省が指定するスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)に管内で初めて選ばれました。
今回、開発型SSHに採択されたのは全国13校で道内では母校だけだそうです。
▼昨年秋にはサイエンスクラブが全道高校理科研究発表大会で生物部門・化学部門でそれぞれ最高賞を受賞。
全道高校美術展で2年中島さんが全国大会推薦作品に選出。
▼今年はサイエンスクラブが北海道環境財団の助成対象に。また同クラブ所属2年平野さんが河川財団の
ジュニア研究者対象の助成事業に道内から初めて選ばれるなどサイエンス系・芸術系もレベルが高く
文武両道の伝統が受継がれている母校です。
●ラグビー部 セブンス全道大会 準優勝おめでとう 2017.6.4
「第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール北海道予選会(アシックスカップ2017北海道予選会)」
北見支部代表として参加した母校ラグビー部は初戦旭川龍谷に22x14で勝利。2試合目札幌山の手に5x24で敗れ準優勝。
惜しくも北海道代表のキップを逃しました。
しかし、今年の北斗はOPL北見代表になるなどレベルが高く全国高校ラグビー(花園)北北海道代表を狙える力がある
ことが証明されました。選手諸君、よく頑張った。気持ちを新たにまたガンバレ!
6/8からは帯広で国体全道大会です。
▼セブンス決勝カップリーグ 6/4(日)月寒ラグビー場。
プールB1位 札幌山の手、プールC1位 旭川龍谷と対戦。
○北斗 22 x 14 旭川龍谷●
●北斗 5 x 24 札幌山の手○
優勝 札幌山の手、準優勝 北見北斗
▼セブンス予選リーグ 6/3(土)北海道バーバリアンズ定山渓グラウンド
北斗ラグビー部は全勝でカップリーグ(1位リーグ)へ進出を決めました。
予選プールA
○北斗 53 x 0 函館ラサール●
○北斗 42 x 5 小樽桜陽●
▼セブンス北見支部予選 全勝優勝で支部代表になりました。
5/7遠軽グラウンド
○北斗 41 x 0 湧別●
○北斗 40 x 5 遠軽・美幌●
●のっけ感謝祭 大盛況 司会は82期磯川さん 2017.5.13
▼5/13 東京高円寺で開催された「のっけ感謝祭」レポートです。(写真提供:61期一久保孝広さん)
▼店主望月さんは北見にお世話になった恩返しと北見にゆかりのある人たちをつなぐイベントを
やりたいと考えていたそうです。
【 オホーツク北見焼肉のっけ→http://ok-nokke.com 】
☆運営スタッフも北見にゆかりの人達です☆
▼司会の磯川大地さんは北斗82期。
【 オホーツク情報発信WEB番組「オホバン」代表 → https://ohoban.net 】
【 カフェ「いわしくらぶ」 → https://iwashiclub.com 】
▼今回の感謝祭を客側の代表として実行委員長役を務めた村瀬計登さん。
実家は北見の老舗時計屋さん村瀬時計店。
【 Facebook https://www.facebook.com/kazuto.murase.5?fref=ts 】
▼ゲスト歌手 前田有嬉さんは元ホワイトベリーのボーカル。現在はソロで活動。
【 https://www.facebook.com/profile.php?id=100005656185268 】
【 オフィシャルサイト → https://maedayuki.jimdo.com/profile-1/ 】
▼お楽しみ抽選会の景品は懐かしい北見の特産品、食事券などなど。
提供していただいた北見の皆さんに感謝。(敬称略)
大丸、清月、村瀬時計店、グリーンズキタミ、トナカイ、.has cafe、CafeBlueM、
1988、ときわホルモン、軍鶏鍋 一歩、ビアカフェ萬感、北見焼肉のっけ他
▼北見市長を表敬訪問&寄付
6/20、のっけ店長望月さん、ボーカル前田さん、委員長村瀬さんの3名は北見Tシャツを着用して辻北見市長を表敬訪問し、
北見への感謝の気持ちとして市へ5万円を寄付しました。
☆高円寺「北見焼肉のっけ」地図☆
【 オホーツク北見焼肉のっけ→http://ok-nokke.com 】
●85期 藤澤五月さん 冬期アジア大会 銅メダル 2017.2.24
2/18から札幌で開催されていた冬期アジア大会カーリング女子決勝トーナメントで、
85期 藤澤五月さん所属LS北見は銅メダルでした。藤澤さんお疲れ様でした。
9月の平昌オリンピック日本代表決定戦では是非がんばってください。
●85期 藤澤五月さん カーリング女子日本選手権 連覇ならず 2017.2.5
1/30から軽井沢で開催されていたカーリング日本選手権決勝戦で、85期 藤澤五月さんがスキップを務める
LS北見は決勝で中部電力に惜敗。連覇はなりませんでした。
来年韓国平昌でひらかれる冬期オリンピック日本代表は、9月の代表決定戦に持ち越しになりました。
藤澤さんお疲れ様でした。また頑張ってください。
85期 藤澤五月さん
●母校1年生 桂田康紀君 頂点に! 2016.12.2
横浜市の横浜みなとみらいホールで12月2日に開かれた第70回全日本学生音楽コンクール全国大会の
ピアノ部門高校の部で、北見北斗高1年の桂田康紀君が1位入賞を果たしました。おめでとう!
毎日新聞
http://mainichi.jp/classic/articles/20161204/ddl/k01/040/134000c#csidx6320b8a4d30cb71b555393f34dff7e4
●2年生 見学旅行 2016.11.1〜5
青春の思い出いっぱいの修学旅行。今では修学旅行と言わず「見学旅行」って言うんですね。
母校HPに掲載されています。
↓クリック
11/16には見学旅行発表会も開催されたとのことです。
↓クリック
昭和40年の修学旅行は「北見ー札幌ー函館ー青森ー東京ー日光ー京都ー大阪ー奈良ー神戸宝塚ー京都ー
熱海箱根ー江ノ島鎌倉ー東京ー青森ー函館ー札幌ー北見」15日間の大旅行でした。
●母校サイエンスクラブ 最高賞受賞 2016.10.7
第55回全道高校理科研究発表大会(10月6、7日 岩見沢市)で
母校のサイエンスクラブが2部門で最高位の総合賞を受賞しました。おめでとう!
総合賞
生物部門 北見北斗2年 野村博夢君・佐々木紅映さん
化学部門 北見北斗1年 布瀬颯人君・藤田翔也君・平野文さん
●第84回 強行遠足 2016.10.2
母校HPにレポートが掲載されています。
http://www.kitamihokuto.hokkaido-c.ed.jp/2016/201611/2016-kyoko2.pdf
------------------
10/2(日)に開催された強行遠足の記事が北海道新聞に掲載されました。
母校の伝統行事「強行遠足」が10/2(日)に開催されます。
第1回強行遠足は1932年(昭和7年)11月12日に開催され現在まで続いています。
詳しくは母校HP http://www.kitamihokuto.hokkaido-c.ed.jp/ky…/kyoukoutop.html
現在のコースは、男子71km(校舎ー訓子府ー置戸ー秋田ー中丿沢ー豊地ー常盤公園)
女子41.2km(校舎ー訓子府ー中丿沢ー豊地ー常盤公園)
在校生諸君。強行遠足での体験は諸君の人生に必ず活かされます。
歩いてもいい。休んでもいいからゴールをめざせ!
●48期 伊藤彰規さん 個展 2016/10/7(金)〜10/15(土)
「伊藤彰規展」が開催されます。
・日時:10/7(金)〜10/15(土) 12:00-18:00(最終日16:30まで)
※10/9(日) 17:00まで
♪〜Opening Party ミニコンサート 10/7(金)17:30〜
・会場:ギャラリーゴトウ
〒104-0061東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7F
TEL:03-6410-8881
http://www.gallery-goto.com/artists/ito_akinori/
●42期 沢田亜矢子さん 出演のライブ (2016.11.15)
北斗42期 沢田亜矢子さんと草野仁さんのスペシャルライブのお知らせです。
◇日時:2016年11月15日(火)開場17:30 開演18:30
◇会場:品川プリンスホテル内 クラブex
◇料金:8,000円(自由席)、9,000円(ペアベンチシート)
◇チケット問合せ:FAX03-6761-8110
●北斗吹奏楽部 創立60周年記念式典 (2016/5/21) 吹奏楽部が創立60周年を迎え、5月21日(土)北見市民会館で記念式典、
定期演奏会・OBOG合同演奏会、同窓会が開催されるそうです。
昭和41年 銀座通り・2条通り交差点を行進する吹奏楽部
昭和41年ごろ
2016/3/20 合同演奏会(北斗・柏陽・緑陵・藤・北見商業が参加)で、
3月に退職される吹奏楽部顧問 福田先生へ花束贈呈する部員たち。
▽吹奏楽局HP http://www.kitamihokuto-wind-orchestra.org
●85期 カーリング 藤澤五月さん 紙面を飾る (2016/5/8)
世界女子カーリング選手権大会で日本初の銀メダルに輝いた85期藤澤五月さん(LS北見)の記事が
「しんぶん赤旗 日曜版 5/1・8合併号」に掲載されました。→紙面拡大
●今春卒業91期生 進路状況 (2016/4/6) この春の卒業生(91期生)の進路状況が分かりました。 現役生239名の約半数が国公立大へ現役合格しています。 国公立大学合格者 114名(道内71、道外43) ・北海道大学 10 ・東北大学 1 ・一橋大学 1 ・大阪大学 1 ・筑波大学 2 ・お茶の水女子大学 1 など 主な私立大学合格数 ・早稲田大学 2 ・東京理科大 4 ・明治大学 4 ・中央大学 8 ・法政大学 12 ・同志社大学 3 医学部医学科合格数 ・札幌医科大学 1 ・藤田保健衛生大学 1
3/28決勝戦 |
![]() |
3/28表彰式 |
![]() |
優勝スイス 準優勝日本 3位ロシア |
![]() |
堂々の銀メダルを 獲得したLS北見 |
![]() |
女満別空港には家族や関係者、辻北見市長ら約200人が出迎え選手を祝福。![]() |
市役所と市常呂総合支所にはメンバーを 讃える巨大垂幕が設置され5人の栄誉を たたえています。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●40期 長谷川知子さん 絵本原画展 (2016/3/14)
40期 長谷川知子さんの原画展が3/15から北見で開催されます。●85期 藤澤五月さん 優勝おめでとう (2016/2/13)
2/13(土)日本カーリング選手権大会 女子優勝決定戦。
○ LS北見9 x 5 富士急 ●
前年優勝の道銀が敗れ、どちらも勝てば初優勝のLS北見と富士急の対決。
85期生 藤澤 五月さんがスキップを務めるLS北見はチームワーク良く試合
を有利に展開。3、4エンドで大量得点し4点差で快勝した。
藤澤さんおめでとう!
優勝のLS北見は3月にカナダで開催される世界選手権へ出場します。
●幹事会 (2015/12/5)
湯島の事務局で2015年最後の幹事会が開催され以下のことを討議しました。
◆次回第66回総会 開催予定日:平成28年6月25日(土) 13時から「スクワール麹町」
当番期:48期、58期、68期
◆次期役員について
◆年賀状郵送について
◆来年 役員幹事新年会:1月23日(土)11:30 市ヶ谷「オホーツクの恵み」
◆会計報告
◆ホームページについて
◆会員情報 新会員、新幹事について
◆11/1開催された42期沢田亜矢子さんライブ報告
東京とどの実会からお花を贈呈しました。
小山内会長、作田副会長、前田幹事長、渡辺副幹事長他、
42期から2名が観劇に行き、大変面白かったそうです。
沢田さんからお花のお礼が届いています。
●48期 伊藤彰規さん 作品展 2015/10/9(金)〜10/17(土)
伊藤彰規展「記憶の紙碑 Ⅱ _lettere bleu」が開催されます。
・日時:10/9(金)〜10/17(土) 12:00-18:00(最終日16:30まで)
※11日(日)・12日(月) 17:00まで
Opening Party/9日(金)17:00-
・会場:ギャラリーゴトウ
〒104-0061東京都中央区銀座1-7-5 銀座中央通りビル7F
TEL:03-6410-8881
http://www.gallery-goto.com/artists/ito_akinori/
●Facebook 東京とどの実会に2,525人が来訪
Facebookに開設している東京とどの実会のページに、第83回強行遠足の記事を掲載したところ、
1週間で2,525人の来訪者がありました。延べ人数ではなく正味の来訪者数です。
●第83回 強行遠足 2015年10月4日(日)開催
伝統の北斗強行遠足。男子71km、女子41.2km。後輩諸君、ガンバレ!
歩いてもいい。休んでもいい。諦めないでゴールをめざせ。 強行遠足は一生の思い出だ!
「強行遠足」を継続開催しているのは北見北斗と甲府一高の2校だけだそうです。
平成4年第60回強行遠足から両校の交流が始まり3年ごとに交歓生を派遣し強行遠足に参加しています。
今回女子1位は甲府一高の大澤さんでした。
◆男子71km 1位 坂崎広登君(2年生) 5時間59分
◆女子41.2km 1位 大澤侑愛さん(甲府一高)3時間03分
◆完走率 男子:81.6% 、 女子:99.6%
女子の完走率が高いのも伝統ですね。
北斗高校公式HP
http://www.kitamihokuto.hokkaido-c.ed.jp/…/etc/2015kyoko.pdf
●北斗野球部 健闘 ベスト8! 北北海道大会 2015/7/21
第97回全国高等学校野球選手権大会 北北海道大会 (旭川スタルヒン球場 出場16校)
◆7/21 準々決勝 (延長10回) ● 北見北斗 6−7x 旭川実業 ○
強豪旭川実業に序盤4点リードされたが9回表に本塁打で逆転に成功。
しかし9回裏同点にされ延長戦に。延長10回裏サヨナラで惜敗した。
9回の攻防は https://www.youtube.com/watch?v=byvc0NG2GsM
10回サヨナラは https://www.youtube.com/watch?v=41quQBBw5k0
----------------------
◆7/20 1回戦 ○ 北見北斗 7−1 天塩 ●
NHK甲子園 http://www.nhk.or.jp/koushien/1/
●48期 伊藤彰規・矢萩典行 作品展 2015/8/6〜8/12 北見市にて
北斗48期生 伊藤彰規さんと矢萩典行さん(共に多摩美術大学卒)の二人展「絵画&陶 ー静寂の声に託してー」が
8/6〜8/12北見市北1条2丁目 勉強屋バークレー2階で開催されます。入場無料。
問合せ:090-9524-9315(長南さん)
●北斗野球部 北北海道大会 第1回戦
第97回全国高等学校野球選手権大会 北北海道大会 (旭川スタルヒン球場 出場16校)
◆7/18 第1試合 9:30 北見工業 7:2 帯広緑陽
◆7/19 第1試合 9:00 遠 軽 2:6 稚内大谷
◆7/20 第1試合 9:00 北見北斗 : 天塩
NHK甲子園 http://www.nhk.or.jp/koushien/1/
●北斗野球部 北北海道大会へ! おめでとう! (2015/7/5)
第97回全国高等学校野球選手権大会 北北海道大会 北見支部予選Cブロック。
母校北見北斗は7/5代表決定戦で網走桂陽を4:2で下しCブロック代表校になりました。
Aブロック代表校 遠軽高校、 Bブロック代表校 北見工業高校。
北北海道大会は7/18〜24 旭川スタルヒン球場で開催。
●北斗野球部 北見支部予選 決勝戦へ (2015/7/4)
第97回全国高等学校野球選手権大会 北北海道大会 北見支部予選Cブロック。
母校北見北斗は7/4準決勝で留辺蘂を15:0で下し決勝戦へ進出。
決勝戦の相手は網走桂陽。明日7/5(日)13:30試合開始(北見東陵公園)
北北海道大会めざしてガンバレ〜!!!
●北斗野球部 初戦は7/4 がんばれ!
全国高校野球 北見地区予選(北見東陵公園) 18校の組み合わせが決まった。
母校北見北斗はCブロックシード。留辺蘂・小清水の勝者と7/4(土)14:00から対戦。
●北斗ラグビー部 全道大会 カップリーグ3位!(2015/6/7)
第2回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
(6/6〜7、定山渓バーバリアンズラグビー場)
◆6/6予選
・1試合目 北見北斗 14-7 帯広工業
・2試合目 北見北斗 35-12 芦別
プールCの1位となり、カップリーグ決勝戦進出決める。
◆6/7決勝戦
・1試合目 北見北斗 5-26 札幌山の手
・2試合目 北見北斗 17-26 函館ラ・サール
強豪相手に善戦しましたが残念ながらカップリーグ3位。
ラグビー部選手諸君、よく頑張った!
●東京北見会 平成屯田兵ツアー 2015/5/22
5/22〜23 角田農場でタマネギの植え付け体験したそうです。
東京北見会 http://www.tokyo-kitamikai.sakura.ne.jp/
●2015年平成27年 新年会 開催 (2015/1/23)
市ヶ谷「オホーツクの恵み」にて。
27期宮井顧問(左から2人目)が持っているのは、桂名誉会長からの差し入れで旭日小綬章受賞を記念したお菓子です。
皆に振舞わられました。
38期 佐々木梅治さん出演の舞台公演 |
劇団民藝公演「ヒトジチ」 |
●第82回 強行遠足 開催 (2014/9/28) |
![]() |
|
●40期 長谷川知子さん 作品展 開催中 2014/7/19 |
|
![]() |
「後藤竜二x長谷川知子展」 7/19〜9/21 町田市 市民文学館 |
●総会総括&反省慰労会開催しました |
●48期 岡本倫子さん主宰 岡本倫子スペイン舞踊団 2014/7/25 |
![]() 48期生・岡本倫子さん |
48期 伊藤彰規さん 個展 開催 |
|
38期 佐々木梅治さん (劇団民藝)2014 |
|
<訃報> |
|
![]() |
2012年平成24年6月2日 |
![]() |
北見とどの実会前会長 |
![]() |
吉見大先輩を囲んで。 |
● 総会案内・会報 発送しました。(2014.4.26 幹事会) |
|
4月26日(土)12:00から |
![]() |
会員の皆さんへは |
![]() |
![]() |
|
作業後、思いがけなく |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
● 40期 長谷川知子さん(絵本作家) 新刊 2014/4
40期 長谷川知子さんの新作「がっこうにヤギがきた!」が発売されました。
出版社/新日本出版社 「がっこうにヤギがきた!」
●前田幹事長 本郷郵便局にて 2014/3/25
総会案内に同封する「返信ハガキ」の受取人払い登録、「会費振込用紙」の印刷依頼のため
前田幹事長が本郷郵便局で手続きを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●2014年2月22日 北見市ふるさと会の親睦ボウリング大会 参加
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●2014/1/18 役員・幹事 新年会 平成25年秋の叙勲受章で『旭日小綬章』を受章された 東京とどの実会名誉会長 桂教夫先輩(24期)にお花を贈呈し御祝しました。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
桂教夫名誉会長 『旭日小綬章』受章! (2013.11.03 発令:内閣府) |
![]() |
『北斗演劇部から礼状』(2013/9/13) 快挙! 『北斗演劇部、国立劇場で2013年8月25日(日)に公演』 暑い日が続いています。 |
|
![]() |
入場券の入手方法
|
|
86期生・藤澤五月さんの中部電力惜しくもプレーオフ進出ならず(2013/3/21) ラトビアで行われたカーリング女子世界選手権で通算5勝6敗の7位で |
|
|
![]() 86期 藤澤五月さん |
★平成25年(2013年) 1月5日 全国高校ラグビー花園開催50周年記念試合★
|
||||
|
||||
|
応援に駆けつけた |
|||
|
花園第1グラウンド応援席に陣取る |
|||
|
北斗ラグビー部第3期黄金時代 |
|||
|
50年後の記念試合 出場メンバーは 38期〜42期生ラグビーOB。 試合前、 選手・関係者記念撮影 |
|||
![]() |
試合前記念撮影 両校選手の皆さんは 3日前から天理で 練習合宿を 行っていたそうです。 天理の正式ユニフォームは 上下白色ですが、今日は 赤色のパンツ。 60代還暦メンバー用の特製 だそうです。 |
|||
|
北斗応援スタンド | |||
|
風もなく絶好の |
|||
|
いよいよ50年ぶりの |
|||
|
快調に攻め込む |
|||
|
||||
|
怪我をしないように ほどほどでという 申し合わせがあった ようですが、 「花園のグラウンドに 立つとどうしても 本気になって しまう」とのこと やはり花園は 特別な場所のようです |
|||
|
白熱したゲーム |
|||
|
激しいぶつかりあい |
|||
|
||||
|
両チーム 怪我人続出 |
|||
|
攻め込まれ苦しい展開 |
|||
|
||||
|
前半戦終了 |
|||
|
||||
|
23番 |
|||
|
後半戦 |
|||
|
敵陣に攻め込む |
|||
|
トライ! |
|||
|
50年前の借りを返す |
|||
|
ワントライ返して |
|||
|
ノーサイド |
|||
|
||||
|
|
|||
|
お疲れさまでした。 |
|||
|
||||
善戦及ばず50年前の雪辱を果たすことは叶いませんでしたが |
練習量豊富な天理OBに 大差をつけられましたが、 50年前の借りを返す ワントライをあげることが できました。 |
|||
|
||||
|
||||
|
||||
|
敵味方無く車座になり |
|||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
和やかに歓談する |
|||
|
尾崎さん差し入れ |
|||
|
|
|||
|
両校エールの交換 |
|||
|
||||
|
||||
|
||||
|
両校エールの交換 天理校歌斉唱 |
|||
|
天理関係者の皆さん |
|||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
<50年周記念試合のニュース> |
||||
●「アフター・ゲーム・ファンクション」
<42期生 有志応援団の日程> ●第2部 とどの実会42期 有志懇親会 ●第3部「アフター・ゲーム・ファンクション」への参加 お問い合せは関西幹事 伊藤純夫君(090-7107-4503)まで。
記念試合が30分番組になってNHKで放送されます ●全国放送(近畿・東海を除く) 2013/1/19(土)11:30〜11:53 北斗OBが多数出演するもようです。
2012/10/7(日) 第80回強行遠足が開催されました ・男子 71km 朝4時スタート 1位タイム 6時間21分34秒 北見北斗 公式HP
北斗野球部 ベスト8 (2012/10/4 札幌丸山球場)
2012/9/21 NHKニュースでOB練習が放送されました (ラグビー部HPから転載)
2012/9/14〜17 出場OB達が北見で練習しました (ラグビー部HPから転載)
母校 北海道北見北斗高等高校 創立90周年記念行事
<37期生へお知らせ>
|